独立開業時のプランディング、イメージ戦略は専門家におまかせください。ホームページ、ロゴ、ペーパーツール一式をまとめて制作。印刷費込みの「開店堂デザイン」です。

開業、開店、独立時のプランディング、イメージ戦略は専門家におまかせください。ホームページ、ロゴ、ペーパーツール一式をまとめて制作。印刷費込みの「開店堂デザイン」です。

初めてお店や会社を始めようとする時、誰もがビジョンを持っています。
自由が丘や吉祥寺で見かけたような、おしゃれでかわいい雑貨店。ブルーボトルやスターバックスのような、センスよく繁盛するコーヒーショップ。はたまた威勢のいい立ち飲み屋だったり。見るからにこだわっていそうなラーメン店だったり。
新しく事業を立ち上げる若い社長さんにとっても、自分たちの会社が、顧客の目にどのように映るのかは、当然気になることだろうと思います。
あなたが素敵だと憧れているあのお店。なぜあなたはそのお店が好きなのでしょうか?お気に入りのあの角の席に座ってコーヒーを飲むことを、そのお店の顧客であることを、なぜ喜びに感じるのでしょう?

雰囲気が顧客にもたらす満足感。それは料理の味にすら影響を与えます。
ほとんどの方はお気に入りの『雰囲気が好きだ』と表現します。自分の趣味嗜好とお店の雰囲気がマッチしているのです。ではその『お店の雰囲気』とは、いったいどういった要素で構成されているのでしょう?
扱っている商品の品質や方向性、そこで働く人達の容姿や接客、こだわりの内装や音楽、店内の明るさや香り、どういった層のお客さんがそこで買い物をしているのか・・・。歴史のあるお店であれば、そこに蓄積していく時間の痕跡まで。実に様々な要素が複雑に絡み合って『お店の雰囲気』は成り立っています。そしてそれらがもたらす満足感は、提供するサービスや商品、料理の味にさえ大きな影響を与えています。

ブランド力が感覚にまさることを実証したペプシとコークの比較実験。

ブランド力が我々の感覚に変化を与えているというのは本当でしょうか?1980年代から90年代にかけて『ペプシ・チャレンジ』という比較広告がありました。目隠しをした消費者にペプシ・コーラとコカ・コーラを飲み比べてもらい、どちらがよりおいしいかを判定してもらうというものです。結果はペプシの圧勝でした。ある研究所が行った同じ内容の実験でも、ブラインドテストでは同様の結果がでましたが、どちらのブランドを飲むかが事前に分かっていた場合、ほぼすべての被験者が『コカコーラのほうがおいしい』と答えました。これはラベルを入れ替えても同様の結果だったそうです。つまり、ブランド力が顧客にもたらす満足感が我々の感覚に大きく作用しているということは、科学的に実証されている事実なのです。

お店の雰囲気を顧客の満足につなげるそのために必要なこと。
お店の雰囲気を顧客の満足に繋げるためには『雰囲気』が作り込まれていて、さらに高いレベルで維持されている必要があります。『雰囲気』を作り出している要素ひとつひとつが、矢印のように同じ方向を向いていなければなりません。 ほとんどの矢印が同じ方向を向いているのに、ひとつふたつ、違った方向を向いていると、そこがとてもよく目立つものです。
「良さそうな雰囲気だな」と思って入った店が、出る時には「なんか違ったね」という感想に変わっているのは、そういったところに原因があるのです。

細部から全体の雰囲気を作り、それを維持する。
細部から全体の雰囲気を作り出し、それを維持して行くことを我々は『ブランディング』と呼んでます。
今や、大企業やファッションブランドだけでなく、中小企業や個人商店にとっても、成功するために必要不可欠であり、また開業時から一貫したブランディングを行うことが出来れば、ブランディングは経営を助け、成功への道のりを大きく短縮することができます。
どれだけお店のイメージづくりに心を配れるか。言葉で言えば簡単なのですが、実はこれが非常に難しいのです。

ブランディングの最高峰を知り、ブランディングのちからを知る
私は過去20年間、デザイナー/アートディレクターとして様々なブランドに関わってきましたが、その中でももっともブランディングに長けているのはジュエリーブランドだと思います。特に最高級のダイヤモンドを扱っている世界のトップジュエラーです。
私は幾度となくそういったトップジュエラーの撮影に立会ってきましたが、最高級のジュエリーはガードマンと一緒にスタジオにやってきます。 スタジオにやって来たジュエリーは重厚なケースに収められ、5〜6重に包装され、紙製の値札ですら数万円の価値があるんじゃないかと錯覚するほどです。
『貴重で高価なものなんだから当たり前じゃないか』と思われるかもしれません。 しかし、その価値を作り出しているのは『ダイヤモンド』ではありません。それを扱っている人たちなのです。
我々は顧客ではなく宣伝する立場、扱う側の人間です。そんな我々のところにガードマン付きでやってきて、幾重にも丁寧に包装されていることは、もちろん盗難や破損に備えてのことではあるのですが、内側の人間である我々に対してでさえ、いかにこの商品が貴重で高価なものであるのかを印象づけるという目的も、当然何割かは含まれているはずです。
そういった体験が、ジュエラーの歴史や、ブランドストーリーとセットになり、内側の人間をまず魅了し、魅了された人々が、商品の記事を書き、販売することでより商品の価値が高まるということをジュエラーは知っています。
ブランディングというのは、見た目だけの話ではありません。内側で商品に関わる人たちのマインドでさえブランディングの対象なのです。人々は『ダイヤモンドの価値』を信じています。それを人々に信じさせているもの、それは『ブランディングの力』なのです。
最高峰のブランディングには、小指の爪ほどの大きさの、稀少とはいえ鉱物を一千万円近い価格で販売することができるのです。
そして、世界のトップジュエラーのブランディングも、あなたのお店のブランディングも、実は同じブランディングなのです。
大切なのは『自分たちのブランドを意識しているかどうか』
その違いは、意外なほどすぐに表れるでしょう。

ブランディングの存在以前に、顧客はブランドとしてお店を評価する。
一般的に『ブランド』というと、きちんとデザイン管理されたメーカーや商品のように捉えられがちですが、顧客はあらゆるメーカーや商品、サービスを『ブランド』として評価しています。
たとえば顧客に全く評価されていないサービスを提供しているAというお店があるとしたら、そのお店は『全くダメなお店A』という『ブランド』として顧客に認知されていると言えます。ブランドとは、お店やサービスの総合評価のことで、顧客は自身の経験の中で、常に『ブランド』を比較し、評価しています。そして『ブランド』は口コミを生み、優れたブランドは良い循環を、そうでないブランドは悪い循環を生むのです。
そして、ブランドには『一度傷つくと、回復するのが非常に困難』という側面があります。みなさんも、元々のブランドイメージにそぐわないディスカウントや拡大しすぎた販路によって凋落してしまったブランドをいくつもご存知ではないでしょうか?そのほとんどは、いつしか忘れ去られて行くのです。一度成功したブランドの凋落もそうですが、初めに悪い印象を与えてしまうことも同じようにそれを回復することはなかなか出来ません。
新しくお店を開かれる際には、是非時間をかけて、細部からお店の印象、雰囲気について徹底的に煮詰めることをお勧めします。
商品やサービス、接客はもちろん、外装内装、イメージにあったロゴ、名刺、ホームページ、スタンプカードやショップカードまで、徹底してブランディングすべきだと我々は考えています。
特に、お客様の手に直接触れる名刺やスタンプカードなどの印刷物は、手触り良く、厚みがあるものが良いでしょう。 たとえそれが何かの書類だったとしても、薄い紙に印刷された書類よりも、厚い紙に印刷された書類の方に、人は自然と重要度を感じるからです。
ブランディングに投資をするというのは、たしかにコストもかかります。しかしそれは『評価』に投資出来る数少ないチャンスなのです。
開店堂デザインは、『ブランディングの重要性』に気付かれている皆様のためのサービスです。優れたブランドを構築する為には、優れたプロフェッショナルの力が必要なのです。みんなが憧れているようなお店を作りたいとお考えになっている皆様。ご自身のまわりに、あなたのお考えを手助けし、それを具現化できそうなサービスが見当たらない。そんな皆様のためのサービスです。
海外に比べて日本国内は、ブランディングやデザインの重要性に気付かれている方がまだまだ少ないのが原状です。海外のブランディングに長けたお店や企業が、国内で容易に拡大出来るのは、ブランド的な観点で国内市場を見た時、ブランド競争で容易に生き残っていけるという側面も大きいのです。これからビジネスを始めようとされているみなさんにとっても、これに関しては同じことが言えます。国内市場はブランディングという視点で自らの印象を管理することが大きなアドバンテージとなり得るということです。
開店堂デザインでは、ブランディング/デザインはもちろん、専門的な知識が必要な印刷管理も行ない、データではなく印刷された現物で納品いたします。開店準備の忙しい最中、印刷データの作成、納期管理、データ不備によって刷り上がりが開店に間に合わない・・・。など。そんな煩わしい様々な悩みや、貴重な時間の浪費から皆様を解放し、開店準備に時間や意識を集中して頂けます。
我々は、デザイン、印刷、送料など、すべてを含んだパック料金をご用意しています。開店後の印刷物の増刷もネット履歴から簡単にオーダーいただけます。わざわざデータをアップロードして頂く必要すらありません。
あなたのお店のブランドを一緒に作り上げていくパートナーとして、きっと開店堂デザインはお役に立てることでしょう。
ぜひ我々にお任せください。